忍者ブログ
新聞記事、TV番組、ふと見かけた物など、書きたい時に書いています・・・・・・・・・。(特定サイトの宣伝、公序良俗に反する内容、ブログ記事に無関係な主張などのコメントは管理者の判断で削除致します。)
29 . November
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20 . December
12月6日に亡くなった作曲家遠藤実氏に国民栄誉賞を授与することが決まったそうです。

受賞者は16人目で、過去の受賞者は以下になります。

              <受賞年月>
1.王貞治(野球)    1977年9月
2.古賀政男(作曲家) 1978年8月※
3.長谷川一夫(俳優) 1984年4月※
4.植村直己(冒険家) 1984年4月※
5.山下康裕(柔道)   1984年10月
6.衣笠祥雄(野球)   1987年6月
7.美空ひばり(歌手)  1989年7月※
8.千代の富士(相撲) 1989年9月
9.藤山一郎(歌手)   1992年5月
10.長谷川町子(漫画家) 1992年7月※
11.服部良一(作曲家) 1993年2月※
12.渥美清(俳優)    1996年9月※
13.吉田正(作曲家)   1998年7月※
14.黒沢明(映画監督) 1998年10月※
15.高橋直子(マラソン)   2000年10月
(※印は没後の受賞です。)

国民栄誉賞は内閣総理大臣の表彰制度で、「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった方に対して、その栄誉を讃えることを目的とする」という基準のため、明確な基準は無いと言って良いかと思います。
むしろ、内閣の支持率をアップするための道具とも言われています。

今まで受賞を辞退したことが明らかになっている人は以下の人達です。
・福本豊(野球)・・・「そんなもんもろたら立ちションもでけへんようになる」と言って辞退したそうです。
・イチロー(野球)・・・2度打診があったが、いずれも「まだ現役で発展途上の段階、もし頂けるなら引退したときに頂きたい」と言って辞退。
・古関裕而(作曲家)・・・没後受賞が内定していたが遺族が辞退。

あなたが総理大臣だったら国民栄誉賞を誰にあげますか?

----------あらし
PR
20 . December
ほぼ毎週未来創造堂の話題を書いています。
今回はシュレッダーの未来を切り拓いた男、明光商会創業者の高木禮二氏です。

氏は、裕福な家庭に生まれたようですが、独立してストッキングの修理を始めましたが、品質の向上で商売が出来なくなり、リコー関連会社のセールスマンとして就職。
社長よりも給料が高くなり解雇されたとのことです。

「明光商会」を立ち上げ、コピー用の現像液などの商売を始めました。(当時コピーといえば「青焼き」と呼ばれた技術が大半でした)

不要書類の処理は焼却が主流でしたが、公害の問題があり新たな処理方法が求められていました。
また、昭和39年の「産業スパイ」の事件をきっかけに機密保持技術が求められるようになりました。
高木氏はその解決策として既存商品を改良した縦横に裁断出来るシュレッダーを開発するわけです。

個人情報保護法の施行以来シュレッダーは一般家庭にも普及していますが、その先駆者が高木氏なのです。

明光商会はシュレッダーの国内シェア80%と言われています。
シュレダーといえば「MSシュレッダー」が定番でしょう。
高木氏の言葉、
「一歩先を見据えて動け、動けばいつか世の中が変わる」
先を読むということは難しい事だとと思います。
でも、OA機器関係の世界で生きてきた人にとっては的確な判断だったと思います。

高木氏は2007年5月に亡くなっているようです。

----------あらし
17 . December
先日、札幌の吉野家に行きました。
元々北海道では牛丼文化が無かったと思います。
吉野家のサイトで検索すると、店舗数は
北海道・・・・・・19
神奈川県・・・約80
なんですね。

以前横浜に住んでいたのですが、そういえばどこに行っても吉野家のオレンジ色の看板を見かけていましたね。

まあ、それは置いといて・・・・。
18:00頃吉野家で豚生姜焼定食を食べている間に新しいお客さんが入ってきました。内訳は、
・30代くらいの男性1人
・20代と思われる女性1人
・20代と思われるカップル(2人)
・20歳前後と思われる女性2人組
・30代くらいの女性1人(テイクアウト)
・20代と思われる女性1人
・年配の男性1人
だったと記憶しています。

驚いたのは、若い女性が吉野家に入ってきたこと。
元々吉野屋のメニューは牛丼がメインで短時間で丼を持ってガツガツと食べるというイメージだったので、神奈川県で吉野家に若い女性が、しかも一人で来るということは考えられませんでした。

今は牛丼だけではなく、豚肉メニューや定食がありますので、(特に北海道の女性にとっては)かつての吉野家のイメージは無いのでしょうかね?
それとも、不況の影響でしょうか?

----------あらし
16 . December
JAZZが好きです。

TV朝日系の「報道ステーション」を見て思い出したのですが、オープニングなどに使われている曲「Open Mind」は松永貴志(1986年生まれ、ピアノ)と矢野沙織(1986年生まれ、アルトサックス)の演奏です。

何年か前、横浜での秋吉敏子さんのコンサートで2人が紹介されて印象が強かったのを覚えています。
まだ高校生か卒業したばかりの頃でしたが大物の予感がしましたね。

学生時代、北海道の片田舎でジャズのコンサートがありました。
ピアノ:世良譲、ドラム:ジョージ川口、ボーカル:アンリ菅野、ベース(若い人だったので覚えていない)のセッション。超一流のメンバーでした。
おそらく夏休み中だったので、その日だけはバイトを休んで隣町までコンサートを見に行った記憶があります。
残念ながら、世良さんは2004年、川口さんは2003年、菅野さんは2000年に亡くなっています。

「JAZZと落語はライブが良い」というのが自論です。
どちらもお客さんの反応次第で演技・演奏を変えて行くという意味では共通するところがあると思っています。
最近はコンサートに行く機会が全く無いのが残念です・・・・・。

何だかまとまりの無い文章になってしまいましたが、JAZZには色々なジャンルがあり、生活の中で耳にすることが多いと思います。
BGMで聞いて邪魔にならない曲、じっくり聞ける曲、大音量で聴ける曲、などなど・・・。
少しでも関心を持って頂ければと思います・

----------あらし
15 . December
最近サントリーのCMで流れている曲、「ウイスキーがお好きでしょ・・・・・」
画面には「sayuri」と出ていると思います。
知ってる人は知っていると思いますが、石川さゆりさんが歌っています。

正式な曲名は「ウイスキーが、お好きでしょ」。
平成3年に発売された曲です。
当時もサントリーのCM(クレストだったかな?)に使われていました。
石川さゆりさんもCMに出ていたような記憶があります。

石川さゆりさんは昭和33年1月30日生まれ、昭和48年「かくれんぼ」で歌手としてデビューする前にTVドラマ「光る海」に出演していたことはあまり知られていないかもしれません。
今では「さゆり演歌」として確固たる地位を築いていますが、この曲のようなバラード系を歌っても聞かせますね。
過去にも阿木燿子作詞の「さよならの翼」のようなポップ調の曲や、アルバム「さゆり」に収録されている「湯の町シネマ」のようなJAZZYな曲など結構色々なジャンルの歌を歌っています。

歌唱力がある歌手は何を歌っても安心して(?)聞けますね。

石川さゆりさんは私と同年代でデビュー当時からのファンです。
学生の時にNHKのど自慢の収録がありまして、石川さゆりさんがゲストだったんですね。
その頃は「津軽海峡・冬景色」がヒットしていた頃でした。
観覧希望のハガキを出しましたが見事に落選・・・・。
後から知ったのですが、のど自慢に同級生が出ていて、出場者枠で何人か観覧できたんですね。
先に言ってくれよ・・・・・!!

今でも隠れファンです・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)

----------あらし
15 . December
081215.jpg北海道(道央)では本格的な雪が降りました。
一晩で10cmくらい積もったかな?

道路も車も真っ白。

本格的に白い季節になりました・・・。
14 . December
12月13日にフジTV系で放映された番組、
完全犯罪ミステリー「新証言!三億円事件40年目の真相~犯罪史上空前のトリック・・・事件は230日前に始まった実行計画を完全再現!19歳の少年自殺の謎・・・モンタージュは別人!?迷宮・・・謎の人物Y氏を追い新宿~ハワイへ」
を録画しておいたものを見ています。
上記のタイトルは新聞のTV欄から転載したものですが、なんと長いタイトル・・・・。

まあ、タイトルはどうでもいいのですが、ようするに「三億円事件」に関するドラマ(実際の映像や関係者のインタビューも含まれていますが・・・)です。

昭和43年12月10日、東芝府中工場従業員のボーナスを運ぶ現金輸送車を警察官を装った何者かによって奪われ現金3億円弱(現在の価値に換算すると約20億円)が強奪されたという事件です。
犯行に要した時間はわずか3分だったと言われています。

犯人は153点もの遺留品を残したが、その大半が盗難品や大量生産のものだったため手掛かりがつかめないまま時効を迎えてしまいました。

この事件は私も記憶していますが(と言えば歳がばれてしまいますが・・・)、当時3億円あれば定期預金にしておけば利息だけで一生暮らせるとも言われた額だったと記憶しています。
この事件に関の容疑者として当時芸能人も何人がリストアップされたとか・・・・・・。

このドラマを見て、あらかじめ銀行宛に脅迫状を送っていたなどの用意周到な犯行であることをあらためて知ることができました。

重要参考人として挙げられた人物の一人に現役白バイ警察官の息子の少年がいましたが、取調べ前日に自宅で自殺してしまいました。
この少年がかなりアヤシイと思いますが、筆跡の鑑定結果が不一致とのことで「上の命令」で容疑者から排除されてしまったとのこと。

捜査の中心になっていた「昭和の名刑事」と言われた平塚八兵衛氏は後になってTVのワイドショーなどに出演していましたが、「眼光鋭い」という表現がピッタリの人でしたね。

今、同じような事件が起こったとしたら、当時とは違う科学的な捜査でもう少し違う結果になるのではないかと思います。

今、犯人はどこで何をしているのでしょうね・・・・・・・・・・・・・。

----------あらし
13 . December
なんだか、毎週未来創造堂の話題を書いているような気がします。
今回の「日本の未来を切り拓いた男」は長崎のマリン技研社長、吉永勝利氏。
真珠養殖で有名な大村湾の水質を改善するため開発したジェットストリーマー。
船の上で常にかき混ぜられている水は腐らないということからヒントを得て、最初は海中に空気を送ってみたがうまく行かない。
そこで、海中に大量にある水を利用することを考え、試作機を作り自宅の風呂で実験をしたそうです。
気が付けば2時間経っており、その時、「もの作りの楽しさをつくづく感じた」とのこと。

実機を大村湾で試したところ、当初はヘドロが貝に付着するとのことで真珠養殖業者からクレームが来ましたが、一時的なものだと説得。結果みごと成功しました。
会社のHPによると、メキシコの世界遺産や平等院など世界中に納入しているようです。

「失敗してもその経験が次のアイデアになっさ、まずはやってみたらよかろ。」

ごもっともです。
失敗を失敗として葬ってしまうとそれまでの努力は何の意味もありません。
なぜ失敗したかを分析してその原因を改善すれば次のステップにつながるのではないでしょうか。

・・・・と、考えることは容易ですが、実際行動に移すことは大変です・・・・・・。

マリン技研HPはこちら。
http://www.marin-g.co.jp/

----------あらし


12 . December
今日12月12日は「いい字一字」という語呂合わせから、日本漢字能力検定協会が1995年に制定した「漢字の日」です。

協会は「今年の漢字」を公募し、この日に京都清水寺で発表しています。

今年、2008年の漢字は 「変」

異常気象、首相の交代、株価や石油価格の変動などの「変わったもの」や、無差別殺人などの「変な」人たちによる犯罪など、確かに今年を象徴しているような気がします。

良い方向への変化であれば歓迎するのですが・・・・・・・。

ちなみに、過去の「今年の漢字」は以下のとおり。

2007年 偽 (食品偽造、番組捏造)
2006年 命 (悠仁さまの誕生、中高生の自殺多発)
2005年 愛 (愛地球博開催、福原愛の活躍)
2004年 災 (新潟中越地震、原発事故)
2003年 虎 (阪神タイガース18年ぶりにリーグ優勝)
2002年 帰 (北朝鮮から拉致被害者が帰国)
2001年 戦 (アメリカ同時多発テロ)
2000年 金 (シドニー五輪で日本人選手活躍)
1999年 末 (世紀末、東海村JCO臨界事故)
1998年 毒 (和歌山カレー事件)
1997年 倒 (山一證券など大型企業の倒産)
1996年 食 (O157中毒、狂牛病)
1995年 震 (阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件)

( )はその年の主な出来事です。

「明」「昇」なんて漢字が選ばれるのはいつの日になることやら・・・・・。

----------あらし
12 . December
タイトルを見て何のことかわかりましたか?

学習塾「日能研」ののサイトや電車の広告などで紹介されている中学入試の問題です。
神奈川県に住んでいた頃はしょっちゅう電車に乗っていたので見る機会が多かったのですが、今は日能研のサイトで見る程度ですね。

どの問題も小学生にここまで要求するの? という問題が多いと思います。

例えば、2008年立教新座中で出題された算数の問題、
「長方形ABCDのたてを2cm短くし、横を3cm長くしても面積は変わらず、さらにたてを3cm短くし、横を12cm長くしても面積は変わりません。長方形ABCDの面積を求めなさい。」
というもの。

方程式が使えるのであれば、たての長さをy、横の長さをxとすると、
xy=(y-2)(x-3)
xy=(y-5)(x-15)
からx=9,y=8を導き出せますが、小学生は方程式が使えません。
図に描いて考えてみるのが早道ですが、方程式を立てるのに慣れてしまったアタマはシカクいまんまです(^_^;)

日能研「シカクいアタマをマルくする。」はこちら。
http://www.nichinoken.co.jp/column/shikakumaru/index.html

たまにこういう問題を考えてみるのも脳トレになるかと思います。

----------あらし
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ
最新コメント
[05/16 backlink service]
[02/26 AIKA]
[08/06 大橋のぞみ]
[05/28 ナナコ]
[05/18 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あらし
性別:
男性
職業:
自由人
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]